こんな方にオススメの内容!
- プログラミングスクールの選び方が分からなくて悩んでいる!
- 優良なプログラミングスクールの特徴を知りたい!
- プログラミングスクールに通おうか考えている!
当記事でわかること
- プログラミングスクール選びのポイント!
- 優良なプログラミングスクールの特徴!
- プログラミング初心者がスクール選びにおいて勘違いしていること!
なお、当記事は下記のような経歴を持ったメディア運営者が解説します!
- 未経験から転職をした現役エンジニア
- プログラミングスクール受講経験あり
- 複数のプログラミングスクール記事執筆経験あり
まずは何をスクール選びの優先項目にするかを決める
まず大前提として、スクールの良し悪しは”何を目的にスクールに通うか”によって大きく異なります。
例えば下記のようなイメージです。
OK選択 | NG選択 | |
---|---|---|
WEBアプリケーションの開発に必要なスキルを習得したい | Ruby、PHPを扱うスクール | Swift、Objective-Cを扱うスクール |
エンジニア転職をしたい | 転職サポート付き | 学習サポートのみ |
個別対応で教えて欲しい | マンツーマンレッスン型スクール | 教室型スクール |
スクール受講の目的を明確にした上で、どんな目的であっても共通するスクール選びのポイントを5つ紹介します!
優良なプログラミングスクール選びのポイント5選
優良なプログラミングスクールを一言で表現すると下記になります。
受講生ファーストで考えてくれるスクール
- 受講生が増えてきたから受講料を値上げする。
- 人件費がかかるからキャリア相談までは乗れない。
- 担当の講師以外の対応ができかねる。
会社の利益 > 受講生の満足度
このように、利益ファーストな考えを軸にスクール運営しているスクールは優良スクールとは言えません。
受講生からの意見や悩みに対して、即NG回答やその場しのぎの回答ではなく、柔軟に対応してくれるスクールが優良と言えます。
なぜなら、受講生の話もまともに聞けないスクールは、利益のためなら「カリキュラムの質」や「講師のレベル」まで落としかねないからです!
講師レベルを含む学習環境の質が落ちれば、当然受講生の満足度も下がります。
スクールに何か要望を伝えた際に
「できません → 対応します or 現場で話し合ってみます」
このように、回答してくれるスクールを選ぶことが鉄則になります。
自由に質問ができる
スクールに通う目的の中でも特に多いのが、”質問できる相手が欲しい”という願望です。
つまり、質問に制限があるとそれだけで受講生の満足度が下がる可能性が高いことになります。
”自由に質問”の具体例としては下記が挙げられます。
- 質問数に制限がない。
- 別途料金を取られない。
- 担当講師以外の講師からの回答も得られる。
冷静になって考えればわかりますが、質問しなくても学習を進められるのであれば、そもそもスクールを受講する必要すらないですよね。
「一人でなかなか解決できない。学習が進まない。」
このような負を解決したいという理由でスクール受講を検討している人は多いです。
質問したいというニーズに応えることができないスクールは、残念ながら受講生の悩み解決をする気がないと捉えられてしまいます。
スクールを検討する際は、必ず受講中の質問に対する質問の制約について詳しく聞き出しておきましょう!
個別対応してくれる
個別対応は、プログラミング初心者の学習を管理してくれる最強の学習環境です!
学習がなかなか進まない初心者にとっては、自分にだけ接してくれる人の存在は非常に助かります。
前述の「自由に質問ができる」でも触れましたが、一人だと学習が進まないためにスクール受講を検討している人は非常に多いです。
個別対応であれば、定期的に進捗状況を気にかけてくれるため、困難な状況であっても解決への選択肢が増えて挫折リスクが減ります。
最近は、「マンツーマン」「専属の講師」といったサービスを提供しているスクールが増えています。
個別対応をする分、人件費がかかるため少し受講料は上がりますが、挫折して学習時間を無駄にするより、確実にスキルを習得できる個別対応が可能なスクールを選択する方が賢いと言えるでしょう。
一方で収益ファーストな考えのスクールの場合、人件費がかかる個別対応はなるべく避けたいと考えます。
学習の挫折リスクを減らすという意味でも、優良なスクールを見分けるという意味でも、個別対応が可能なスクールなのかを事前に把握しておきましょう!
キャリアの相談が可能
学習サポート ⇨ 学習&キャリアサポート
上記のようなサポートをしてくれるスクールを選びましょう!
なぜならプログラミング学習と同等に、スクール受講後のキャリアについて悩む人も非常に多いからです。
正直、学習だけであれば一人でもできる人はいますが、自分のキャリアに関しては完全に自己解決できる人は少ないでしょう。
なぜなら、一度も現場でのエンジニアを経験したことがないためキャリアの判断が難しいからです。
参考書やネット検索でも解決できる学習とは違い、キャリアの悩みは文面だけで解決することは難しく、誰かに打ち明けるという行動が必要になってきます。
もちろん学習面以外のサポートをすると余計に人件費がかかるため、柔軟に対応してくれないスクールもあります。
一方で、受講者ファーストな考えのスクールであれば
「スキルの習得のみ ⇨ スキルの習得 + キャリアの明確」
上記こそが、受講生にとって満足度が高くなることを理解しています。
ただし、スクールが紹介する企業への転職が前提となっている”無料スクール”には要注意です!
なぜなら、キャリア相談ができたとしても、受講後の進路が絞られている可能性が非常に高いからです!(スクールが派遣提携をしている企業先への就職が大前提、など)
学習範囲の変更を柔軟に対応してくれる
受講生ファーストな考えのスクールであれば、学習範囲の変更には比較的柔軟に対応してくれます。
プログラミング学習を続けていれば、学びたい範囲やジャンル(人によっては学習したい言語・フレームワーク)が変わることはよくあることです。
受講生の要望を想定した事前対策がされているスクールは優良と言えます。
その範囲は対象外です ⇨ 対応できる講師がいるか確認してみます!
このようにすぐ断るのではなく、臨機応変に対応してくれるスクールを選ぶようにしましょう!
なるべく幅広い言語を取り扱っているスクールの方が、臨機応変に対応してくれる可能性が高い傾向があります。
なぜなら、「取り扱う言語が多い = 講師の数が多い」と言えるからです!
当然講師の数が多ければ、自分の学習したい範囲のサポートをしてくれる講師に出会える確率が上がります。
確かにものすごいマイナーな言語であればそもそも経験者が少ないため、特化しているスクールの方が良いと言えます。
一方で、PHP、Javaなどのメジャーな言語であれば、習得人口が多い影響で学習環境に大差はないです。
特化しているかどうかよりも、在籍している講師のレベルの方がよっぽど大事になってきます。
スクールによっては、「担当の講師+他の在籍講師への質問も可能」このような対応をしてくれるので、受講前に必ずヒアリングしておきましょう。
受講後のサポートも手厚い
まずそもそも、”受講中のサポート”が手厚いのは大前提です。
その上で、”受講後にもサポート”をしてくれるスクールであるとなお良しです。
ここで具体的に受講後のサポートの例をいくつか挙げてみます。
- 定期的に活動状況をヒアリングしてくれる(悩み相談)。
- 具体的なスキル質問に乗ってくれる。
- 交流会やもぐもぐ会(勉強会)などのオンオフでのイベントに参加が可能。
受講を終了したからといって、受講生の悩みが全て解決したとは言い切れません。
むしろ実際にエンジニアになってから出てくる悩みもあります。
そのことを理解しているスクールは、受講後であってもサポートが充実しているケースが多いのです!
ちなみに受講後のサポート期間としては、下記のようなイメージになります。
- 受講生であれば無制限でサポート対応可能!
- 受講後1年以内であればサポート可能!
もちろん受講後だと会社にお金を落としてくれるわけではないため、卒業生に冷たく接してくるスクールもよくあります。
一方で、本当に優良なスクールであれば、「受講後のサポートも熱い」という口コミを受講生が広めてくれて、結果的に会社の利益に繋がることをわかっています。
このように目先の利益ではなく、将来的な利益や受講生の満足度を優先しているスクールかどうかも、受講後のサポート体制で見えてくるのです!
本当に良いスクール?選び方の勘違いポイント
プログラミング初心者が優良なスクールと判断する項目としては、主に下記の3点がよく挙げられます。
- 転職保証付き
- 独自教材がある
- 受講料が高め
ただし、上記3点が揃っていたとしても、決して優良なスクールとは言い切れません!
理由はそれぞれ以下の通りです。
転職保証付き | 最近のスクールではよく含まれているサービスのため、他社スクールとの差別化要素としては弱すぎる。 |
---|---|
独自教材がある | 最近のスクールではよく含まれているサービスのため、他社スクールとの差別化要素としては弱すぎる。 |
受講料が高め | 受講料が高いスクールは山ほどある。 |
飲食店において「うちはキャッシュレス決済ができます」と堂々とうたっているようなもので、差別化要素として成り立っていません。
さらに、「転職保証付き」「独自教材がある」これらはむしろマイナスに働くケースもあります。
転職保証があれば良いという問題ではない
最近のスクールだと、サービスに転職保証が付いているケースは非常に多いです。
つまり、転職保証付きだけが優良なスクールの基準とは言い難いのです。
さらに、転職保証サービスの場合は下記の2点に注意しなければなりません。
- あらかじめ転職先企業に制限がある(自分で選べない)
- 紹介先企業がスタートアップ系のSES企業ばかり。
そもそも優良なIT企業であれば、わざわざスクールに高いお金を支払ってスクール上がりの駆け出しエンジニアを採用するよりも、その高いお金を業務委託などで優秀なエンジニアを採用する傾向があります。
つまり、スクールの紹介先は「未経験者でもいいからとにかくエンジニアが欲しい」と考えている企業になる可能性が高いことになります。
このような企業の場合、テストや家電量販店での営業など、開発業務とは程遠い”ロースキル業務”に回される可能性が非常に高いのです!
なお、未経験者が転職する際はスクールの紹介だけではなく、個人で求人を探す際にも注意が必要です。
「未経験者大歓迎」のように、もはや誰でもOKな求人は要注意です!
ロースキルポジション採用に引っかからないための求人の探し方に関しては、下記の記事で詳しく解説しています。
【これでエンジニア転職に失敗しない!】優良な未経験者用求人の探し方7選!独自教材の良し悪しの判断は難しい
「独自教材で学習ができる」という点がスクール選びの基準になっている時点で少々危険です。
なぜなら、市販のものでも十分な学習ができるほど最近の参考書は良質だからです。
「市販の参考書で学習したからエンジニアになれなかった。。。」
このような話を聞いたことあるでしょうか?(笑)
そもそもプログラミング学習し始めの初心者には、学習教材の良し悪しを判断するのは難しいです。
なぜなら、「他の教材で学習した」という比較サンプルが無いからです。
よって、学習教材の良し悪しでスクール選びをすること自体がかなりの難度ということになります。
また、スクール受講を考えている多くの方が下記に該当します。
- 質問できる環境がない。
- 一人学習だと挫折しそう。
つまり、学習教材の質ではなく学習環境を求めているのです!
スクールの役割は良質な学習教材を提供するのではなく、挫折しないで学習を進められて受講生のキャリアをサポートすることです。
さらに独自教材で差別化をアピールしているスクールの場合、独自教材分で受講料を水増ししている可能性も大いに考えられます。
このように、独自教材を提供しているがゆえのデメリットも存在するため、スクール選びの基準にしない方が無難です。
料金が高いから優良なスクールとは限らない
「受講料が高い = 優良なスクール」
この先入観は必ず捨てましょう!
まず、受講料が高いスクールの傾向としては、大きく下記の2点に分けられます。
- プログラミングスクール業界でかなりの知名度がある。
- マンツーマン形式など非常に人件費がかかっている。
前者の場合だと、”有名という安心感を買って自然と受講してくれる”ことに期待しています。
つまり、スクールの質が高かろうが低かろうが、知名度だけである程度の受講希望者が集まってくれるのです。
「こんなに高いお金を払っているのだからきっと品質が良いに決まっている」
このように商品の本質を見ずに先入観だけで判断してしまうケースがよくあります。
衣類で例えるなら、ユニクロでも事足りるのに、わざわざ高価なブランド服を購入するケースです。
むしろ高級ブランドは使っている素材が貴重だから比例して価格も上がっているだけで、必ずしも耐久性や機能性が良いとは限りません。
最近だと、数千円のサブスク型(月額制)サービスでも、それなりに良質なサポートを受けられるスクールもあります。
金額だけで判断するのではなく、サービスの質をしっかり見て判断する癖をつけましょう!
なお、安価で良質なサービスを受けれるプログラミング学習サービスとして、個人的には「侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)」を強くお勧めしてます。
下記の記事で詳細に解説しているので、気になる方は併せてご覧ください。
【侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA) | 利用メリット&デメリットは?】サブスク型プログラミング学習サービスの特徴を徹底解説!まとめ
- 優良なプログラミングスクール情報を仕入れる前に、スクールを受講する目的を明確にする!
- 利益ファーストではなく受講生ファーストな考えのスクールを選ぶ!
- いつでも自由に質問ができる!
- スクール形態問わず個別対応が可能!
- 学習&キャリアサポートの両方を対応してくれる!
- 臨機応変に学習範囲の変更を受けてくれる!
- 受講中だけでなく受講後のサポートも厚い!
- 「転職保証付き」「独自教材がある」「受講料が高め」だとしても優良なスクールとは限らない!
この記事が役に立ったらTwitterをフォローしよう!